歯周病とは?
歯周病とは、歯ぐきや歯を支える骨(歯槽骨)が壊れてしまう病気です。治療せずに放置しておくと、やがて歯がぐらつき、最悪の場合、抜け落ちてしまいます。歯周病は口腔内に限定された疾患ではなく、全身疾患の憎悪因子や発生関与因子にもなり得る非常に怖い病気です。また歯周病は、その病気自体の性質から、完治させることが非常に困難な疾患であり、完治させるには一定期間の継続した専門的な治療が必須です。
歯周病の症状は?
初期には歯肉の赤みや歯ぐきの腫れ、歯ぐきからの出血がみられます。病気が進行するに連れて症状は変化していきますが、中期には口臭や歯肉のかゆみが出始め、唾液が粘つき始めます。そして後期には、歯が動き、歯肉が異常なほど退縮し、歯が抜け落ちることもあります。一般的に歯周病は急速に症状の進行が進むわけではないため、初期段階では、歯周病であることに気付かないケースがほとんどです。
歯周病の進行段階
歯肉炎 | 軽度歯周炎 | 中等度歯周炎 | 重度歯周炎 |
---|---|---|---|
歯ぐきに炎症が起き始めており、歯みがきのときに出血することがあります。 | 顎の骨が溶け始めており、歯みがき時の出血に加え、冷たい水がしみたり口臭が現れたりします。 | 顎の骨が半分程度溶けてしまい、歯がグラつきます。歯が浮くような感じがしたり、口臭が増したりします。 | 顎の骨が3分の2以上溶け、歯が大きく動きます。歯ぐきが下がって歯が長く見え、膿も出て口臭がさらに強くなります。 |
歯周ポケットの深さは、3mm程度です。 | 歯周ポケットの深さは4mm程度です。 | 歯周ポケットの深さは6mm程度です。 | 歯周ポケットの深さは8mm程度です。 |
歯肉炎 |
---|
歯ぐきに炎症が起き始めており、歯みがきのときに出血することがあります。 |
歯周ポケットの深さは、3mm程度です。 |
軽度歯周炎 |
---|
顎の骨が溶け始めており、歯みがき時の出血に加え、冷たい水がしみたり口臭が現れたりします。 |
歯周ポケットの深さは4mm程度です。 |
中等度歯周炎 |
---|
顎の骨が半分程度溶けてしまい、歯がグラつきます。歯が浮くような感じがしたり、口臭が増したりします。 |
歯周ポケットの深さは6mm程度です。 |
重度歯周炎 |
---|
顎の骨が3分の2以上溶け、歯が大きく動きます。歯ぐきが下がって歯が長く見え、膿も出て口臭がさらに強くなります。 |
歯周ポケットの深さは8mm程度です。 |
治療の流れ
初診・カウンセリング | 困っている事・歯科医院でイヤだった事・嬉しかった事、「こうなりたい」という希望などを詳しく教えて下さい。 |
---|---|
応急処置 | まず一番困っている問題を確実に解決します。 |
審査・診断 | 口腔内外の検査を通して状況を把握し、本当の問題を見つけ出します。 |
治療計画の提示 | 問題の解決「こうなりたい」という希望を叶える為に治療計画をお話します。方法・期間・費用について複数の選択肢にてお話します。 |
治療 | 歯科医院でイヤだった事をできるだけ排除して効率的に治療を進めます。一回の診療時間・回数・期間についてはいつでもご相談ください。 |
メインテナンス・予防 | 担当歯科衛生士によるメインテナンスです。患者様一人一人に合ったメインテナンスプランを組んでいきます。 |
歯周病ケアの方法
まずは、歯周病かどうかチェックしてみましょう!
歯周病という名前を聞くと、歯がしみる、血が出るなどのイメージがあるかと思います。実際に歯周病の疑いがある人というのは、どういった症状が現れてくるのかご存知ですか?
自分も歯周病かもしれないと思っている人も、そうでない人も一度歯周病チェックをしてみてください。もしかすると、あなたの歯は歯周病を引き起こしていると気が付くかもしれません。
簡単にセルフチェックをしてから、「やはり歯周病の疑いが強い」と思った人は、歯科医院で診てもらうようにしてください。それでは、セルフチェックをスタートしてみましょう!
下記の項目に当てはまるものがいくつあるでしょうか?
- 歯がなんとなくむずがゆい
- 歯ブラシ時に出血する
- 食べ物が挟まりやすい
- 口臭が気になる
- 疲れた時や体調を崩している時に歯ぐきが腫れる
- モノをかんだ時に痛んだり、かみづらくなった
- 歯がグラグラ揺れている
7個の項目を挙げましたが、いくつ当てはまりましたか?全く当てはまらないと言う場合には、歯周病の危険性はほぼないと言っていいでしょう。歯茎の症状が多く当てはまる場合には、歯科医院への受診をお勧めします。全体的に5個以上当てはまっている場合には、歯周病の検査をしてもらうと良いでしょう。
歯周病治療
当クリニックでは、歯肉や骨(歯槽骨)のみならず、噛み合わせや顎の関節の安定、歯列不正の改善、見た目の美しさの回復をはかっていきます。専門的な医学知識と高度な医療技術をもち、患者さまの生活スタイルに配慮しながら最善の治療をおこなってまいります。
予防処置
エックス線診査 | 1年に1回程度を目安に必要に応じて内部を確認します。(レントゲン) |
---|---|
歯の診査 | 治療した部位のチェック 新たな虫歯ができていないかのチェック |
歯周組織診査 | 歯周ポケット測定・出血の有無・グラつきの程度 お掃除ができているかのチェック |
かみ合わせ診査 | 歯並びや歯ぎしりのチェック かみ合わせの不均衡やひっかかりをチェック |
装置診査 | 入れ歯 マウスピースなどのフィットをチェックします |
歯みがき指導 | 最も重要なステップです。歯磨きをより効果的に行うために診査結果をふまえてお教えします |
歯石除去 | 専用の器具を使用して、自分では取れない歯石を除去します。 |
PMTC | 専用の器具を使用してクリーニング・トリートメントを行います |
フッ素塗布 | 歯の強化 知覚過敏対策としておこないます。 |